~草木を使った手作り香屋。心・或る・イイ香りをお届け㊥です!~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どうも、三ツ境ライフ3Fにて『こだわりのクラフト展』に出店している惑木犀のゴトーです。
今回の新しいお香は、
白檀の素材をそのまま生かしたお線香『びゃくだん』と供香に使われる五香の香料をベースにしたお線香『てあわせ』。
着色料を使用しないので混ぜ合わせた香料のそのままの色のお線香になります。だいたい肌色になることが多いのですが、『てあわせ』は不思議と抹茶色。奇跡の色です
それから毎度人気のぽち香に『さくら』が出ました
ホンモノのサクラの花と葉っぱを使っているので、市販で売られている華やかなかんじではなく、言うなれば夜桜みたいな落ち着いた香り。5文字いうなら『サクラモチ』といったところでしょうか。
緑のぽち香は緑茶が入っている日本魂のような香り。
名刺や手帳、お財布やお試しにぴったりサイズです。
『こだわりのクラフト展』はゆったりした空間でまったりお買い物ができる三ツ境ライフさんで4/5まで開催しています。
惑木犀は明日、29日まで。
和布やステンドガラス、帽子などなど色んな作家さんや主催の方と長い期間ご一緒させて頂いているため、色んなお話をして毎日社会勉強をさせていただいております
さらに精油で香水を自分でつくられてるお客さんもいらっしゃいました。
図々しくも柑橘類のさわやかさの奥にフワフワ甘みのある香水を頂いてしまいました有り難うございます!くせになる香りです
来月は滞っていたHP正式公開や井の頭公園のイベントなどもりもりありますので乞うご期待を!
こんなときだからこそしっかり日々を送らねばと思うこの頃です。
今回の新しいお香は、
白檀の素材をそのまま生かしたお線香『びゃくだん』と供香に使われる五香の香料をベースにしたお線香『てあわせ』。
着色料を使用しないので混ぜ合わせた香料のそのままの色のお線香になります。だいたい肌色になることが多いのですが、『てあわせ』は不思議と抹茶色。奇跡の色です
それから毎度人気のぽち香に『さくら』が出ました
ホンモノのサクラの花と葉っぱを使っているので、市販で売られている華やかなかんじではなく、言うなれば夜桜みたいな落ち着いた香り。5文字いうなら『サクラモチ』といったところでしょうか。
緑のぽち香は緑茶が入っている日本魂のような香り。
名刺や手帳、お財布やお試しにぴったりサイズです。
『こだわりのクラフト展』はゆったりした空間でまったりお買い物ができる三ツ境ライフさんで4/5まで開催しています。
惑木犀は明日、29日まで。
和布やステンドガラス、帽子などなど色んな作家さんや主催の方と長い期間ご一緒させて頂いているため、色んなお話をして毎日社会勉強をさせていただいております
さらに精油で香水を自分でつくられてるお客さんもいらっしゃいました。
図々しくも柑橘類のさわやかさの奥にフワフワ甘みのある香水を頂いてしまいました有り難うございます!くせになる香りです
来月は滞っていたHP正式公開や井の頭公園のイベントなどもりもりありますので乞うご期待を!
こんなときだからこそしっかり日々を送らねばと思うこの頃です。
PR
代々木八幡で行われた青空個展の渋谷てづくり市に参加して来ました。
実家の近くにある丘のある公園に似ていて、ゆるり上り坂のある神社だったので大分リラックス
なんと130店も出店されていたのでお客さんも通るだけでも楽しい市だったのではないでしょうか
今回の新商品は、ご無沙汰だった火をつけて焚くタイプのさんかく香。
白檀ベースの華やかな香りと沈香ベースのさわやか落ちつく香りです。いまや価格高騰していて手が出しづらくなっているからこそ、惑木犀ではお手軽サイズでホンモノを炊いていただきたい!!という気持ちをこめました基本的に売り切りなので、ご興味のある方はお早めに。
夜はおなじみのウッドビーズ作家のyumiutsugiさんと熱くも冷静な作家トークをしてきました。作品に対して凄く真っ直ぐなとこがかっこいいんです私が思う理想の道を語ったときも『うん、いいんじゃないかな』ってなんの邪念もなく言ってくれたりします、それがどんだけ励みになることか…!とっても大事な作家さんです。
あ、そうそう。着物に似合うウッドビーズを編んでいるyumiutsugiさんはオリジナル半襟も作っていて、この日もコルク!のスパンコールでアレンジした半襟をつけてたのですが、飲み屋の店員さんが『可愛い!』と目をまん丸くされてましたキモノ初心者の私でもかわいいと思うその半襟はyumiutsugiさんとこでしか売ってません!女らしさのあるかわいいコーデも誰とも被りたくないコーデを希望の方も必ず気に入るはずです時間のない方はウェブショップもオススメですが、イベントに足を運んで直接お話しながらだと一段と楽しめると思いますよ
着物のウッドビーズアーティスト
『yumiutsugi bead works』
http://mamamangosteen.blog86.fc2.com/
さて次回の出店は3月20日ごろからダダダダーっとラッシュ出店になるかと思います!ワークショップや全国区で飛び回りますのでどうぞおたのしみに
実家の近くにある丘のある公園に似ていて、ゆるり上り坂のある神社だったので大分リラックス
なんと130店も出店されていたのでお客さんも通るだけでも楽しい市だったのではないでしょうか
今回の新商品は、ご無沙汰だった火をつけて焚くタイプのさんかく香。
白檀ベースの華やかな香りと沈香ベースのさわやか落ちつく香りです。いまや価格高騰していて手が出しづらくなっているからこそ、惑木犀ではお手軽サイズでホンモノを炊いていただきたい!!という気持ちをこめました基本的に売り切りなので、ご興味のある方はお早めに。
夜はおなじみのウッドビーズ作家のyumiutsugiさんと熱くも冷静な作家トークをしてきました。作品に対して凄く真っ直ぐなとこがかっこいいんです私が思う理想の道を語ったときも『うん、いいんじゃないかな』ってなんの邪念もなく言ってくれたりします、それがどんだけ励みになることか…!とっても大事な作家さんです。
あ、そうそう。着物に似合うウッドビーズを編んでいるyumiutsugiさんはオリジナル半襟も作っていて、この日もコルク!のスパンコールでアレンジした半襟をつけてたのですが、飲み屋の店員さんが『可愛い!』と目をまん丸くされてましたキモノ初心者の私でもかわいいと思うその半襟はyumiutsugiさんとこでしか売ってません!女らしさのあるかわいいコーデも誰とも被りたくないコーデを希望の方も必ず気に入るはずです時間のない方はウェブショップもオススメですが、イベントに足を運んで直接お話しながらだと一段と楽しめると思いますよ
着物のウッドビーズアーティスト
『yumiutsugi bead works』
http://mamamangosteen.blog86.fc2.com/
さて次回の出店は3月20日ごろからダダダダーっとラッシュ出店になるかと思います!ワークショップや全国区で飛び回りますのでどうぞおたのしみに
初出店のアースガーデンが無事に終わりました!
エコロジーやオーガニックなどの自然に身近で優しく、アジアの雰囲気が漂っている私の大好きなイベントです。
出店に加えて、ワークやステージ、ヨガのお話やラジオまで様々な催しがありました
中でもアイヌの踊り子さんが急遽参加されたご様子…!
何を隠そう私ゴトーは数ある民族の模様の中でアイヌ柄が一番好きなのです。
その出会いは高校の修学旅行…。アイヌ村に降りたってからは衝撃の連続でした。
それから何年もたってあるイベントで木彫りの八木さんと出会い、作品にベタぼれ聞けば元々アイヌの木彫りをされていたというではないですか!運命って素晴らしい…
今ではお香を売るときに一緒に出品をさせて頂く仲となり今回の出品数は過去最多!沢山立ち止まる方の中にはあのアイヌの刺繍を身にまとった踊り子さん達がいらっしゃいました、が。。
思わぬ来客にびっくりしてなんて声かけていいのやらテンパった挙げ句に二言で会話終了…、、切ない…切なすぎました…。
またとないチャンスを逃し一度は肩を落とした私ですが、知り合いが続々ご来店~初めてお会いする方と楽しい談話~同じ出店者の方がお友達をつれて和気あいあいと談話~…すぐに回復いたしました
とにかく楽しかったー
私もイロイロまわりたかったけど今回も一人営業なのでお預けでしたが、それはそれ!
良い出会いに巡り会えました、ありがとうございます
また日にちが合えばでたいとおもいます!
次回、惑木犀は2月27日、中野駅ちかく『乙女櫻着物フリーマーケット』にでます!
因みに来月にUP LINKさんでのワークのお話も進んでおります!詳しくわかり次第ご連絡いたしますので乞うご期待を!
エコロジーやオーガニックなどの自然に身近で優しく、アジアの雰囲気が漂っている私の大好きなイベントです。
出店に加えて、ワークやステージ、ヨガのお話やラジオまで様々な催しがありました
中でもアイヌの踊り子さんが急遽参加されたご様子…!
何を隠そう私ゴトーは数ある民族の模様の中でアイヌ柄が一番好きなのです。
その出会いは高校の修学旅行…。アイヌ村に降りたってからは衝撃の連続でした。
それから何年もたってあるイベントで木彫りの八木さんと出会い、作品にベタぼれ聞けば元々アイヌの木彫りをされていたというではないですか!運命って素晴らしい…
今ではお香を売るときに一緒に出品をさせて頂く仲となり今回の出品数は過去最多!沢山立ち止まる方の中にはあのアイヌの刺繍を身にまとった踊り子さん達がいらっしゃいました、が。。
思わぬ来客にびっくりしてなんて声かけていいのやらテンパった挙げ句に二言で会話終了…、、切ない…切なすぎました…。
またとないチャンスを逃し一度は肩を落とした私ですが、知り合いが続々ご来店~初めてお会いする方と楽しい談話~同じ出店者の方がお友達をつれて和気あいあいと談話~…すぐに回復いたしました
とにかく楽しかったー
私もイロイロまわりたかったけど今回も一人営業なのでお預けでしたが、それはそれ!
良い出会いに巡り会えました、ありがとうございます
また日にちが合えばでたいとおもいます!
次回、惑木犀は2月27日、中野駅ちかく『乙女櫻着物フリーマーケット』にでます!
因みに来月にUP LINKさんでのワークのお話も進んでおります!詳しくわかり次第ご連絡いたしますので乞うご期待を!
今回の惑木犀の新商品は手描きろうけつ染めの野蒜さんとのコラボ香袋!
それから本好き必見のしおりと文香!
木彫りの八木さんの作品も過去最多!沢山ありますよ~
もちろんその場で調香する『十人十色調香』や『防虫香』などなど楽しめるお香を沢山用意してます
雷門をくぐって参拝したらぜひ右方向にある産業貿易センターにお越しくださいませ
◇アースガーデン冬・EARTH@HOME◇
http://www.earth-garden.jp/
11:00~17:00
浅草駅近くat産業貿易センター台東館
入場料800円
ブログ内検索
◆お知らせ◆
わくもくワーク第16弾!
【紅葉色のくるくる線香】
2014/11/30まで随時受付中♪
¥3,000-
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
(in東京)
※女性限定・先着予約順ですのでお早めに♪
【紅葉色のくるくる線香】
2014/11/30まで随時受付中♪
¥3,000-
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
(in東京)
※女性限定・先着予約順ですのでお早めに♪
ワークショップ随時募集中♪
◆◆ただいま絶賛募集中!◆◆
線香・練香・印香・香袋・塗香・文香
【曜日】
火・水・金
【時間】
10:00~12:00
13:00~15:00
【人数】
1~4名様
【場所】
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
ご希望の方、詳しく知りたい方はコチラまで^^
お子様連れも大歓迎です!
線香・練香・印香・香袋・塗香・文香
【曜日】
火・水・金
【時間】
10:00~12:00
13:00~15:00
【人数】
1~4名様
【場所】
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
ご希望の方、詳しく知りたい方はコチラまで^^
お子様連れも大歓迎です!
プロフィール
HN:
ゴトー
年齢:
40
HP:
性別:
女性
誕生日:
1984/12/26
職業:
香司
趣味:
幾何学模様を色んな感覚で見ること・緑を育てること・手ぬぐい集め・手縫いで無心になること
自己紹介:
母親から手作りの楽しさを教わり、薫物屋香楽さんから”お香”の奥深さを学び、お客さんからは喜んでもらう幸せをいただいています。
古き良き香文化をwakumokuseiが使いやすく&かわいくアレンジして皆様にお届けします^^
古き良き香文化をwakumokuseiが使いやすく&かわいくアレンジして皆様にお届けします^^
ゴトー宛
オーダー・出店・演出などのご依頼・お問い合わせはこちらへなんなりと!
◇メール◇
wakumokusei◆yahoo.co.jp
(◆を@に変えてお送りください)
◇ホームページ◇
http://wakumokusei.jimdo.com/
◇ワークショップのコミュニティ
@mixi◇
○o。わくもくワーク。o○
http://mixi.jp/view_community.
pl?id=5088655
wakumokusei◆yahoo.co.jp
(◆を@に変えてお送りください)
◇ホームページ◇
http://wakumokusei.jimdo.com/
◇ワークショップのコミュニティ
@mixi◇
○o。わくもくワーク。o○
http://mixi.jp/view_community.
pl?id=5088655
おススメの本です。
カウンター
リン
最新コメント
[06/24 惑木犀・ゴトー]
[06/23 安齊]
[01/05 安藤セイ]
[12/14 よしみ]
[11/24 惑木犀 ゴトー]
カウンター
いいね!