~草木を使った手作り香屋。心・或る・イイ香りをお届け㊥です!~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
手作り雑貨市場copanに参加してまいりました!
場所は札幌サンプラザです。
そうなんですよ~、いっちゃいました北海道!
高校時代に行ったっきり、
約10年ぶりですかねぇ。
いろんな発見がありましたよ。
空港について初めにびっくりしたのは、
“家”が異様にかわいい!
田舎に行けばいくほど色鮮やかで、屋根が平たかったりアシンメトリーだったり、窓がいろんなとこに沢山ついてたり。
あまりの可愛さじっと見入ってしまいました。
前のりしたので、札幌や旭川でうろうろ。
ちょうどモクセイ科の札幌市の木『ライラック』のおまつりがやってました!
和名は“紫丁香花”。ほのかでやさしい香りでした。
麦の茎で雪の結晶を作るワークショップもやりました。
かわいくて、おススメです。
あと噂の旭山動物園にもいってきました
やっぱすごいですね、動物がイキイキしてて、飼育員さんが書いた習性や歴史もわかりやすいしおもしろい!
クジャクとホロホロなんたらって鳥が同じ檻に入っているんだけど、ホロホロなんたらはクジャクの鮮やかな羽を不意をついて引っこ抜くんです。
抜かれたクジャクは『え、えぇ?なんでなんで??』と言わんばかりにキョロキョロ。取り換えそうとするけど、その不意をついてまた抜かれるという悲しい結末に……。
さて沢山息抜きした後にはイベントのcopanです。
北海道は、お香つかうのかしら?
と不安でしたが、結構足を止めてくださる方が多くてうれしかったなぁ。。いろんなお話をしましたが、北海道でも手作りのお香は珍しいみたいです。
作家さんとも沢山お話しました。
みなさん気さくで、訛りがほとんどないので東京にいるかのようなヒトトキ。
なんだかハンコ屋さんが多くて、しかもどれもクオリティが高くてみんな仲良しっていう素敵な環境同じ土俵で仲がいいっていいことですよね。
主催の方、ご来場いただいた方、楽しい時間をいただきありがとうございました!
そうそう実は前日に円山にあるお香屋『伽羅』さんにいってみたのですが、残念ながら改装中でした
空港で発見したご当地お香は、ラベンダーと薄荷のお線香です。
北海道はラベンダーや和薄荷が有名ですもんね。
焚いたら感想と一緒にHPにアップしますのご興味のある方はどうぞ~
PR
去年も参加させていただいたあらかわアートフリマにまた出店してきました。
今回も香り当てゲーム“源氏香”の体験を開催。
去年のリベンジで参加してくれた友人は去年の残念賞をまだ持っていてくれたんです!感激です
本家の香木ではなく匂い袋の香料を使うので、より手軽に気兼ねなくできます
そして去年お会いした作家さんやお客さんとイロイロお話したりして、あらかわアートフリマはとっても居心地のいいイベントでした
そして、去年のあらかわアートフリマで知り合いからいただいてからどのイベントにも連れ回している象のお香立て。『売ってないの?』と言われるほど大人気な象の産みの親、“kuu”さんにもお会いできました。
詳しくは後ほどじっくり…
さてさて次の出店は、札幌で行われる『copan』です!高校の修学旅行以来の北海道。アイヌ文化と出会った場所でもあります。
北海道ではお香の文化はどうなんでしょね、とにかく楽しんでいってきます。
早くも残り2日です。
デザフェスを終えたyumiutsugiさんの作品が大量入荷!
もっと自由に着物を楽しむグッズが盛りだくさんの選び放題です
元アイヌの木彫り師の八木さんの作品は今までにないほど一同に集結しております
手描きろうけつ染めの野蒜さんの作品は品切れ続出オーダーもうけられますがお渡しは6月以降になってしまいます。
(写真の下2つは品切れです)
惑木犀のお香はお試し買いにぴったりサイズが盛りだくさん。爽やか防虫香が残りわずかに…。
そうそう、先日母親と幼なじみ親子がお香のワークショップをやっていってくれました。わいわい賑やかに楽しんで頂けたようです
由十惑でのワークショップは時間や日にちが選べて好きなお香がつくれます。
詳しくはHPまで~
http://wakumokusei.jimdo.com
そして先日大失態をしてしまった私…二度と同じ間違いはしないように今日のお店番、頑張ります
デザフェスを終えたyumiutsugiさんの作品が大量入荷!
もっと自由に着物を楽しむグッズが盛りだくさんの選び放題です
元アイヌの木彫り師の八木さんの作品は今までにないほど一同に集結しております
手描きろうけつ染めの野蒜さんの作品は品切れ続出オーダーもうけられますがお渡しは6月以降になってしまいます。
(写真の下2つは品切れです)
惑木犀のお香はお試し買いにぴったりサイズが盛りだくさん。爽やか防虫香が残りわずかに…。
そうそう、先日母親と幼なじみ親子がお香のワークショップをやっていってくれました。わいわい賑やかに楽しんで頂けたようです
由十惑でのワークショップは時間や日にちが選べて好きなお香がつくれます。
詳しくはHPまで~
http://wakumokusei.jimdo.com
そして先日大失態をしてしまった私…二度と同じ間違いはしないように今日のお店番、頑張ります
さてさて、6月に開催のわくもくワークの詳細が決まりましたよ
6月といえば梅雨。
赤いランドセル背負ってた頃は、どんなに大雨でも傘忘れてたら大いに濡れて帰ったりしました。降れば降るほど家に着いたときの爽快感が凄く好きでした。(分かる方がいたら嬉しい)
大人になると濡れて困るものばかり持っているのでそうそう出来ないのでね、家にいることが多くなります。
そこで!今年の梅雨は少し手をかけてお香を楽しんではいかがでしょうか?
わくもくワーク第8弾!
『雨香の印香』
今回は“印香”といって、煙のでない温めて使うお香を作ります。香りは、雨が降って生き生きする花をイメージした“雨香”です!
アロマポットでも焚けますが、灰と炭で焚くと一段と香り良く楽しめるので、香炉セット(香炉・灰・炭/+700円)もオススメです。焚き方も合わせてお教えします。
お香のちょっとした歴史や様々な楽しみ方なども交えて、初めての方でも気軽にお香を楽しめるかと思いますので、ぜひぜひご参加くださいませ。
◆わくもくワークは、白檀を始めとした珍しい草から身近な木の原料をひとつひとつ手にとって香りの調合をし、自分らしく身近に楽しめるお香のワークショップです!◆
【日時】
6/5(日)15:00~17:00
【場所】
UP LINK併設カフェ『tabela』in渋谷
http://www.uplink.co.jp/
【定員】
6名(要予約です)
【参加要項】
美味しくてかわいいデザートがついて\3000!香炉セットをご希望の方は+700円になります。
【持ちもの】
必要であれば筆記用具
【ご予約・お問い合わせ】
wakumokusei◆yahoo.co.jp(お手数ですが◆を@に変えてご送信下さい。)
1.名前 2.人数 3.メールアドレス 4.電話番号 5.香炉セットの有無を添えてお送り下さいませ。
因みに由十惑でもワークショップができます!(要予約)
ここでは好きな種類のお香と時間を選んで作る事ができます。やっとさっき資料作りが終わりましたので近いうちにアップします
待てない!という方はメールにてお問い合わせ下さい。
6月といえば梅雨。
赤いランドセル背負ってた頃は、どんなに大雨でも傘忘れてたら大いに濡れて帰ったりしました。降れば降るほど家に着いたときの爽快感が凄く好きでした。(分かる方がいたら嬉しい)
大人になると濡れて困るものばかり持っているのでそうそう出来ないのでね、家にいることが多くなります。
そこで!今年の梅雨は少し手をかけてお香を楽しんではいかがでしょうか?
わくもくワーク第8弾!
『雨香の印香』
今回は“印香”といって、煙のでない温めて使うお香を作ります。香りは、雨が降って生き生きする花をイメージした“雨香”です!
アロマポットでも焚けますが、灰と炭で焚くと一段と香り良く楽しめるので、香炉セット(香炉・灰・炭/+700円)もオススメです。焚き方も合わせてお教えします。
お香のちょっとした歴史や様々な楽しみ方なども交えて、初めての方でも気軽にお香を楽しめるかと思いますので、ぜひぜひご参加くださいませ。
◆わくもくワークは、白檀を始めとした珍しい草から身近な木の原料をひとつひとつ手にとって香りの調合をし、自分らしく身近に楽しめるお香のワークショップです!◆
【日時】
6/5(日)15:00~17:00
【場所】
UP LINK併設カフェ『tabela』in渋谷
http://www.uplink.co.jp/
【定員】
6名(要予約です)
【参加要項】
美味しくてかわいいデザートがついて\3000!香炉セットをご希望の方は+700円になります。
【持ちもの】
必要であれば筆記用具
【ご予約・お問い合わせ】
wakumokusei◆yahoo.co.jp(お手数ですが◆を@に変えてご送信下さい。)
1.名前 2.人数 3.メールアドレス 4.電話番号 5.香炉セットの有無を添えてお送り下さいませ。
因みに由十惑でもワークショップができます!(要予約)
ここでは好きな種類のお香と時間を選んで作る事ができます。やっとさっき資料作りが終わりましたので近いうちにアップします
待てない!という方はメールにてお問い合わせ下さい。
ブログ内検索
◆お知らせ◆
わくもくワーク第16弾!
【紅葉色のくるくる線香】
2014/11/30まで随時受付中♪
¥3,000-
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
(in東京)
※女性限定・先着予約順ですのでお早めに♪
【紅葉色のくるくる線香】
2014/11/30まで随時受付中♪
¥3,000-
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
(in東京)
※女性限定・先着予約順ですのでお早めに♪
ワークショップ随時募集中♪
◆◆ただいま絶賛募集中!◆◆
線香・練香・印香・香袋・塗香・文香
【曜日】
火・水・金
【時間】
10:00~12:00
13:00~15:00
【人数】
1~4名様
【場所】
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
ご希望の方、詳しく知りたい方はコチラまで^^
お子様連れも大歓迎です!
線香・練香・印香・香袋・塗香・文香
【曜日】
火・水・金
【時間】
10:00~12:00
13:00~15:00
【人数】
1~4名様
【場所】
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
ご希望の方、詳しく知りたい方はコチラまで^^
お子様連れも大歓迎です!
プロフィール
HN:
ゴトー
年齢:
40
HP:
性別:
女性
誕生日:
1984/12/26
職業:
香司
趣味:
幾何学模様を色んな感覚で見ること・緑を育てること・手ぬぐい集め・手縫いで無心になること
自己紹介:
母親から手作りの楽しさを教わり、薫物屋香楽さんから”お香”の奥深さを学び、お客さんからは喜んでもらう幸せをいただいています。
古き良き香文化をwakumokuseiが使いやすく&かわいくアレンジして皆様にお届けします^^
古き良き香文化をwakumokuseiが使いやすく&かわいくアレンジして皆様にお届けします^^
ゴトー宛
オーダー・出店・演出などのご依頼・お問い合わせはこちらへなんなりと!
◇メール◇
wakumokusei◆yahoo.co.jp
(◆を@に変えてお送りください)
◇ホームページ◇
http://wakumokusei.jimdo.com/
◇ワークショップのコミュニティ
@mixi◇
○o。わくもくワーク。o○
http://mixi.jp/view_community.
pl?id=5088655
wakumokusei◆yahoo.co.jp
(◆を@に変えてお送りください)
◇ホームページ◇
http://wakumokusei.jimdo.com/
◇ワークショップのコミュニティ
@mixi◇
○o。わくもくワーク。o○
http://mixi.jp/view_community.
pl?id=5088655
おススメの本です。
カウンター
リン
最新コメント
[06/24 惑木犀・ゴトー]
[06/23 安齊]
[01/05 安藤セイ]
[12/14 よしみ]
[11/24 惑木犀 ゴトー]
カウンター
いいね!