[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
イベントで気になってくださった方などに渡す宣伝用ショップカード
今までHPや連絡先だけだったけど、写真つきにしてどんな商品があるのか思い出してもらえるような形にしてみました!
いろんな作家さんのショップカードを参考に、撮りためた写真をのっけて、1㎜単位で動かしてバランスを調整・・・。
自分で微調整できるので、印刷会社には頼らず自宅でちまちま制作し直してみました。
自分好みにできるから手作りって好き
こんなとき、専用用紙を使わずとも使える”ラベル屋さん”が大活躍なのですが、悲しいかな、どうしてもプリンターは死角があって印刷されない部分があります。
もったいないから手書きで修正~と思ったのですが、あまりに小っちゃくて大分ガタガタに・・・!
こんな時は我が家の救世主・ダンナが腕を振るってくれます
さすが、イラストレーターの修正は明らかにうまい・・・!
またひとつゴミが減り、地球の平和が保たれました
今はイベントに出られないので、商品を置いていただいている『食彩工房箱根』さんやオーダーいただいた方に配布中です。手描き版を手にできた方はなんかいいことあるかもですよ
お腹が張り続けると早産になる可能性もあるそうなので、次の日は家で安静に。
つまり、家でゴロゴロ。なんて贅沢…!
なのにお腹はカチコチのまま。
おぉ?これはやばいのか??どうなんだ?
初めての経験なのでちょっとパニック。
そばにいたダンナにちょっと相談したら『…食べ過ぎなんじゃない?』と!
なーんて無神経な!!っと思ったのもつかの間。
おやつに買ってきてもらってたパンやお菓子の中身がない!
あまりに暇すぎて、手が自然とお菓子に伸びていたんですね~;
胃が膨れるとその分お腹が張るのは自然の原理。
すまない、ダンナ。。むしろわが子・・・!
無神経なのは私でした;
あまりにすんなり出された薬に、甘えが出たんだなぁ。。
どんどん弱くなるメンタルに歯止めをかけなければ!
ゴトー、気分をあらため頑張ります
さてさて、連日オーダーをいただき、誠に嬉しい日々を送らせていただいております。
順々に対応させていただいているので、もうしばらくお待ちください!
その中でも珍しいオーダーがこちら。
白檀玉で作ったピアス!
いつもイベントで立ち寄ってくださる笑顔が素敵な香り好きの常連さんからのオーダーです。
とても小さい玉なので、香りはさほど持続しませんが、白檀は体温を下げるといわれているため、夏の香には欠かせない香料です。
見た目の色合いも涼しげで気に入っていただけたようで、色違いのピアスもご注文いただきました
金具も真鍮に変わってより大人っぽい印象に。
こないだ遊びに行ったイベントで偶然お会いして、その時つけてくださってたんですが、写メとらせていただくのを忘れてしまった。。
着ていた野蒜さんのTシャツと相性もよくて、非常にお似合いでした
直接お会いできる機会が少なくなっても、こうやってつながりが続くのって嬉しいですね。
どうぞ今後とも〇o。惑木犀。o〇をよろしくお願いいたします!
ご注文ありがとうございました
作品を作るのに和紙が欠かせないので、ひたすら増えるんですね;
見せる収納だ!といって壁に貼り付けてた時期もありましたが、色がありすぎてごちゃごちゃしていたし、光で焼けるのを懸念してやめました
今は材料庫と化した小さな押し入れに丸めていれてますが,パッと見みやすいように一覧表を作ってみました。
こういう地道な作業大好きです
おかげで見やすくてスッキリしました!
この和紙たちでよく作るのが『ぽち香』。
名刺や手帳など何かに挟んで香りを移して使用していただくもの。
隠れファンの多い、手軽に使いやすいお香です
ひとつの香りで、男女ともに使いやすいように柄がかわいい”友禅”とシンプルな”新小紋”の二種類を使っています。
手作りのポチ袋に調香した香をいれて『ぽち香』が完成です
因みに親しくさせていただいてるハンドプリント布雑貨作家・COCOKOさんとの被災地チャリティコラボ作品を作らせていただきました!
用途はぽち香と同じですが、和紙がひとつひとつ手染めなんですよ…!
実は前回もこっそりコラボさせていただいてて、
香りの雰囲気に合わせて柔らかくてかわいく仕上げていただいてました。↓
http://cocokoron.exblog.jp/17583326/
第二弾となる香りは、『夏の元気な虫の音が情緒ある音に変わる秋のはじまり』を表現した香りです。
9/8に新座にてお披露目ですので、ご興味ある方!お近い方!是非お立ち寄りください!
◆cocokoさん出展◆
「第23回 モノ・つなぐ市」
主催:輪粉(ワコ)
2012年9月8日(土)10時~16時
主催:輪粉(ワコ)
新座市野火止4-1-20 1階
素敵な取り組みに参加できてうれしい限りです
お待たせしました!
汗が気になる季節、より匂いも気になりますね~
そんなとき、自分で作ったお香で涼をとるのはいかがでしょうか??
◇扇子に香り付けをして、心地よい風を楽しんだり
◇蚊が寄ってこない香りを下げて、木陰でお散歩したり etc...
〇o。惑木犀。o〇の自宅にて、まったりしながら色んなお香が作れます。
◇線香・香袋・塗香・煉香・印香・文香etc...◇
2012/8/15~9/28
13:00~16:00
(好きな時間を指定してください。)
at自宅
(武蔵関駅徒歩10分・上石神井駅徒歩15分)
※一日一組(4名まで)
※女性のみ
お申し込みの際は、コチラで記入いただくか、下記をご記入の上wakumokusei◆yahoo.co.jp(◆=@)宛にメールでご返信ください!
・名前
・連絡先
・日にち
・時間
・人数
・作りたいお香の種類
因みに写真は扇子の香りづけ用のお香です。
源氏物語にある夕顔の扇子は焚いた香にかざして香りをつけていたので多少の焦げがあったようですが、、これは和紙にお香を包んで扇子と一緒にいれることで、やんわりとした香りづけができ、安全です。
今の時期は蚊が嫌うかおりの月桃やレモングラスなどを混ぜたものがおススメです!
自分で好きな香りを楽しんでみませんか??どうぞ、ご参加ください~
【紅葉色のくるくる線香】
2014/11/30まで随時受付中♪
¥3,000-
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
(in東京)
※女性限定・先着予約順ですのでお早めに♪
線香・練香・印香・香袋・塗香・文香
【曜日】
火・水・金
【時間】
10:00~12:00
13:00~15:00
【人数】
1~4名様
【場所】
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
ご希望の方、詳しく知りたい方はコチラまで^^
お子様連れも大歓迎です!
古き良き香文化をwakumokuseiが使いやすく&かわいくアレンジして皆様にお届けします^^
wakumokusei◆yahoo.co.jp
(◆を@に変えてお送りください)
◇ホームページ◇
http://wakumokusei.jimdo.com/
◇ワークショップのコミュニティ
@mixi◇
○o。わくもくワーク。o○
http://mixi.jp/view_community.
pl?id=5088655