~草木を使った手作り香屋。心・或る・イイ香りをお届け㊥です!~
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みなさま、素敵なお正月をすごせましたか??
久々の更新になってしまいましたが、なんとかやってますよ~
出産して早2ヶ月経ち、日々の生活に慣れてきたところです
我が子と一緒に泣くこともなくなったし、
布おむつのめんどくささにも慣れ、
外に出るのも楽しくなってきました。
布おむつって経済的でエコだといわれてるけど、個人的には紙より臭わないのが気に入ってます。
私たちの親の苦労も感じられる不思議なアイテムです
最近の我が子は、目をあわせると笑顔をみせてくれるようになって、
「アグー?」って声かけすると「アググー」と返してくれるように・・・!
我が子かわい~
親バカでもいいやって思っちゃう。
次は何ができるようになるか、楽しみな今日この頃です
そうそう、うれしい出来事がもう一つ。
コミックメテオにて『春の包帯少女』佐藤ミトがデビューしました!
単行本が出るまでは無料で見られるみたいですのでよかったら見てやってください
むふふ、宣伝しちゃった
どうぞよろしくおねがいいたします!
そして、〇o。惑木犀。o〇も今年復活目指すのでお待ちください~
今年皆様が幸せに過ごせますように
PR
遅くなってしまいましたが、惑木犀ブログを覗きに来てくださってる方々にご報告です
10月29日の昼過ぎ、出産いたしました!
予定より一週間ほど早くておもってたよりも小さめの2940gの女の子です
いやー痛いとは聞いていたけどあんなに末恐ろしいほどの痛みとは…。あれほど叫んだのは記憶が有る限り人生初めてです。
その激痛とは裏腹に、『ほぎゃっほぎゃっ』と柔らかく鳴いて産まれてきてくれた瞬間、とにかくホッとしました。
キョロキョロ見渡すつぶらな目。
私達の指を握るちぃちゃい手。
お腹越しに触ったやんちゃな足。
いままで当たり前のように生きてた自分の体すら神秘に思えます。
ずっと側にいて一緒にいきんでくれたダンナは、あまりの可愛さに悶絶肩をあげて大事に抱いて見つめてる姿は幸せそのものでした。無事にパパにできて良かった…。
多分これからが大変。
不慣れだけど試行錯誤して頑張るので、皆様見守ってくださると嬉しいです!そして勉強させてくださいね
因みに、用意した香袋は投げつける事なくを終えなれない痛みと入院生活の不安を解消してくれています
でも赤ちゃんの独特な香りには負けますね、かなりメロメロです
『イイ匂い』というより『芳しい』って表現の方が合いそうな、甘くて柔らかい香り。
疲労感のある体には最高の香りです
そんなこんなで現在入院中でして、その後も諸々あるため、オーダーやご注文はゆとりを持ってご相談くださいませ。
ワークショップやイベント出店はまだまだ先ですが、復活の際にはまた連絡いたしますのでもうしばらくお待ちを~
10月29日の昼過ぎ、出産いたしました!
予定より一週間ほど早くておもってたよりも小さめの2940gの女の子です
いやー痛いとは聞いていたけどあんなに末恐ろしいほどの痛みとは…。あれほど叫んだのは記憶が有る限り人生初めてです。
その激痛とは裏腹に、『ほぎゃっほぎゃっ』と柔らかく鳴いて産まれてきてくれた瞬間、とにかくホッとしました。
キョロキョロ見渡すつぶらな目。
私達の指を握るちぃちゃい手。
お腹越しに触ったやんちゃな足。
いままで当たり前のように生きてた自分の体すら神秘に思えます。
ずっと側にいて一緒にいきんでくれたダンナは、あまりの可愛さに悶絶肩をあげて大事に抱いて見つめてる姿は幸せそのものでした。無事にパパにできて良かった…。
多分これからが大変。
不慣れだけど試行錯誤して頑張るので、皆様見守ってくださると嬉しいです!そして勉強させてくださいね
因みに、用意した香袋は投げつける事なくを終えなれない痛みと入院生活の不安を解消してくれています
でも赤ちゃんの独特な香りには負けますね、かなりメロメロです
『イイ匂い』というより『芳しい』って表現の方が合いそうな、甘くて柔らかい香り。
疲労感のある体には最高の香りです
そんなこんなで現在入院中でして、その後も諸々あるため、オーダーやご注文はゆとりを持ってご相談くださいませ。
ワークショップやイベント出店はまだまだ先ですが、復活の際にはまた連絡いたしますのでもうしばらくお待ちを~
金木犀が満開の時期になりましたね、皆様いかがお過ごしでしょうか?
風と一緒に舞い込んで部屋中イイ香りだし、洗濯ものにくっついてほのかに香ったり、お散歩もウキウキ気分にさせてくれますが、やはり酸欠気味になるのは難点です
さてさて私事ですが、早いもんで臨月になりました。
逆子の心配はほぼゼロに
通常よりも育ちがいいみたいで、いつ産まれてもおかしくないそうです。
初めてのことなのでいつ陣痛が来るのかハラハラな日々を過ごしていますが,
ちょっとでもその気持ちが緩和されるように出産時のおさらいや、産後に困らないように師走並の掃除をしたり色々な準備に励んでいます。
そのひとつ、産むときにテンパらないようにこんな香袋を作ってみました~
その名も『すっぽり産みたい香袋』!
気持ちをやわらげる白檀・月桂樹・加密列、陣痛を促進する丁子・ローズetc...をまぜこぜ。。。
丸くて甘い柔らかい香りに仕上げました
いざ激痛が来ても耐えやすいように、握りやすい手のひらサイズ。
触感をよくするために、綿入りにしてムニムニにしてみました。
・・・とかいって、痛すぎて投げつけたりして・・・!
いやいや、せめて理性をもって頑張って出陣したいと思います
人生の正念場。ゴトー、頑張ります。
因みに、オーダーやご注文は常に受付ておりますが、出産後は対応が遅くなりますので、お早目のご注文をお勧めいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただければ幸いです
風と一緒に舞い込んで部屋中イイ香りだし、洗濯ものにくっついてほのかに香ったり、お散歩もウキウキ気分にさせてくれますが、やはり酸欠気味になるのは難点です
さてさて私事ですが、早いもんで臨月になりました。
逆子の心配はほぼゼロに
通常よりも育ちがいいみたいで、いつ産まれてもおかしくないそうです。
初めてのことなのでいつ陣痛が来るのかハラハラな日々を過ごしていますが,
ちょっとでもその気持ちが緩和されるように出産時のおさらいや、産後に困らないように師走並の掃除をしたり色々な準備に励んでいます。
そのひとつ、産むときにテンパらないようにこんな香袋を作ってみました~
その名も『すっぽり産みたい香袋』!
気持ちをやわらげる白檀・月桂樹・加密列、陣痛を促進する丁子・ローズetc...をまぜこぜ。。。
丸くて甘い柔らかい香りに仕上げました
いざ激痛が来ても耐えやすいように、握りやすい手のひらサイズ。
触感をよくするために、綿入りにしてムニムニにしてみました。
・・・とかいって、痛すぎて投げつけたりして・・・!
いやいや、せめて理性をもって頑張って出陣したいと思います
人生の正念場。ゴトー、頑張ります。
因みに、オーダーやご注文は常に受付ておりますが、出産後は対応が遅くなりますので、お早目のご注文をお勧めいたします。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解をいただければ幸いです
10月に入って、なんだかんだ言っても秋らしい日々が続くようになりましたね。
どうも、台風の爪痕が残るベランダを見て見ぬふりしているゴトーです
先日嬉しいことに、イベントで足を止めてくださったお客さんから『調合してもらった香袋と同じ香りがまた欲しい!』とのオーダーをいただきました
調合する香りを決めるときは、お客さんに実際見本をかいだり、お話しながらイメージにあった香りを作らせもらっていたのですが、前者をお選びの方の場合はほぼ同じ香りを作ることが可能です。
運よく前者よりの香りをご希望されてた方だったので、難なくオーダーを受けさせていただきました!
以前作ったものの中身を確認する機会もあり、調香資料・嗅覚に視覚もくわえて同じものになるようにシャカシャカ混ぜ込みます。
さて急ですが、みなさまに問題です。
Q:上の写真で、右の古調香になくて、左の新調香にある香料はなんでしょーか?
(正解は最後に!)
こんな風に中身をみて調合がわかることもあるので、色を塗って調合を盗まれないようにする会社もあるようです。
できあがりはこんな感じになりました!
桜をイメージしたコロンとした丸くてかわいらしい香りです
そして布はミンサーという沖縄の伝統的な柄は『優柔不断なんです~』といっていたお客さんも瞬時に決めてました
シンプルなのに渋すぎないかわいさがたまりません。
実はこの柄、女の人が男の人にあてた恋文のような役目もあったそうな昔の人って奥ゆかしさって素敵
お仕事の疲れをこれで癒したり、自作のアクセサリーに香りを移しておしゃれをさらに楽しんだりされているご様子!また香りがなくなったら御用命くださいね!ありがとうございました~
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
さて、先ほどの正解は『龍脳』という香料でした!
透明の結晶のようなものがみえるでしょうか?
これはスッとした鼻を突きぬける軽い香りがします。
遠くに香りを運んでくれて、ものにくっついて防虫もしてくれます。
他の香料は鼻で香りの残量を感じますが、目に見えて無くなるのは龍脳ぐらいではないかな?
お香には欠かせない香料なのですが、単体だとあんまり人気はありません;
どうも、台風の爪痕が残るベランダを見て見ぬふりしているゴトーです
先日嬉しいことに、イベントで足を止めてくださったお客さんから『調合してもらった香袋と同じ香りがまた欲しい!』とのオーダーをいただきました
調合する香りを決めるときは、お客さんに実際見本をかいだり、お話しながらイメージにあった香りを作らせもらっていたのですが、前者をお選びの方の場合はほぼ同じ香りを作ることが可能です。
運よく前者よりの香りをご希望されてた方だったので、難なくオーダーを受けさせていただきました!
以前作ったものの中身を確認する機会もあり、調香資料・嗅覚に視覚もくわえて同じものになるようにシャカシャカ混ぜ込みます。
さて急ですが、みなさまに問題です。
Q:上の写真で、右の古調香になくて、左の新調香にある香料はなんでしょーか?
(正解は最後に!)
こんな風に中身をみて調合がわかることもあるので、色を塗って調合を盗まれないようにする会社もあるようです。
できあがりはこんな感じになりました!
桜をイメージしたコロンとした丸くてかわいらしい香りです
そして布はミンサーという沖縄の伝統的な柄は『優柔不断なんです~』といっていたお客さんも瞬時に決めてました
シンプルなのに渋すぎないかわいさがたまりません。
実はこの柄、女の人が男の人にあてた恋文のような役目もあったそうな昔の人って奥ゆかしさって素敵
お仕事の疲れをこれで癒したり、自作のアクセサリーに香りを移しておしゃれをさらに楽しんだりされているご様子!また香りがなくなったら御用命くださいね!ありがとうございました~
*・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・*
さて、先ほどの正解は『龍脳』という香料でした!
透明の結晶のようなものがみえるでしょうか?
これはスッとした鼻を突きぬける軽い香りがします。
遠くに香りを運んでくれて、ものにくっついて防虫もしてくれます。
他の香料は鼻で香りの残量を感じますが、目に見えて無くなるのは龍脳ぐらいではないかな?
お香には欠かせない香料なのですが、単体だとあんまり人気はありません;
こないだ、逆子が発覚したので『頭はこっちよ~』とひたすら話かけていたら次の健診で無事に治っていました。
偉いぞ!わが子!
・・・と思っていたら、実はまた逆子になってしまいました
『二週間後治ってなかったら帝王切開だね~』とお医者さん。
運よく今まで健康体だったため、体を切るってことがどうにも想像出来なくて怖くなった私。。
もう藁をもつかむ思いで、逆子に効果があるといわれてる、”お灸”にいってまいりました。
いつかやってみたいな~と思っていたけど、まさかこのタイミングとは・・・。
お灸はヨモギのウラにある白い”モグサ”を集めたものを丸めて、逆子に効くツボの上で火をつけてはつぶしてを繰り返していました。
なんと火をつけるのはお香を使っているではないですか・・・!
ほぼ香りがしないお香でしたがこういう使い方もされるんですね、勉強になります。
ちょっとそわそわしながらも痛みに耐えつつ、その日は終了。
あとはおうちで簡単にできるお灸を毎日やること。
そして下半身を冷やさないように靴下や腹巻などすること。
(病院で産む人は特に指導されないのですが、↑これは結構重要のようです。特に夏は薄着のため逆子が多いんですって)
飲み物は常温で飲むこと。
赤ちゃんが回りやすいような体制でいることと、運動はしないetc・・・
ぐぅ・・・やることが多いけどそこは我慢、我慢。。
そんなわけで、毎夜寝る前にお灸をしています。
危なっかしい写真ですが、肌に触れる部分にノリがついてるので落ちることはありません。
灸院では気にならなったんですが、これが、ヤニ臭い。。
昔、両親が煙草を吸っていた頃の実家の香りで懐かしくはあるけど、やっぱ好きになれない
けど、これも我慢。。
暑い日が続くけどできるだけお風呂に入って温かい格好をしていたら、
なんと元気にはげしく動く動く
動きすぎて治ったかどうかも分からないぐらいで不安な日を過ごしていたのですが、やっと今日解放されました。。
エコーには頭を下にしてむにゃむにゃしている姿が
でかしたぞ!わが子!!
しかーし。
まだまだ動く元気がありそうなので、あと二週間は現状維持で様子見になりそうです。
すっかり秋めいてきたので、これまでよりは苦ではなさそうなのが救い・・・かと思いきや、食が美味しい時季に入るじゃないですか!もー!
くわえて体重計とにらめっこの日々がはじまりそうです
偉いぞ!わが子!
・・・と思っていたら、実はまた逆子になってしまいました
『二週間後治ってなかったら帝王切開だね~』とお医者さん。
運よく今まで健康体だったため、体を切るってことがどうにも想像出来なくて怖くなった私。。
もう藁をもつかむ思いで、逆子に効果があるといわれてる、”お灸”にいってまいりました。
いつかやってみたいな~と思っていたけど、まさかこのタイミングとは・・・。
お灸はヨモギのウラにある白い”モグサ”を集めたものを丸めて、逆子に効くツボの上で火をつけてはつぶしてを繰り返していました。
なんと火をつけるのはお香を使っているではないですか・・・!
ほぼ香りがしないお香でしたがこういう使い方もされるんですね、勉強になります。
ちょっとそわそわしながらも痛みに耐えつつ、その日は終了。
あとはおうちで簡単にできるお灸を毎日やること。
そして下半身を冷やさないように靴下や腹巻などすること。
(病院で産む人は特に指導されないのですが、↑これは結構重要のようです。特に夏は薄着のため逆子が多いんですって)
飲み物は常温で飲むこと。
赤ちゃんが回りやすいような体制でいることと、運動はしないetc・・・
ぐぅ・・・やることが多いけどそこは我慢、我慢。。
そんなわけで、毎夜寝る前にお灸をしています。
危なっかしい写真ですが、肌に触れる部分にノリがついてるので落ちることはありません。
灸院では気にならなったんですが、これが、ヤニ臭い。。
昔、両親が煙草を吸っていた頃の実家の香りで懐かしくはあるけど、やっぱ好きになれない
けど、これも我慢。。
暑い日が続くけどできるだけお風呂に入って温かい格好をしていたら、
なんと元気にはげしく動く動く
動きすぎて治ったかどうかも分からないぐらいで不安な日を過ごしていたのですが、やっと今日解放されました。。
エコーには頭を下にしてむにゃむにゃしている姿が
でかしたぞ!わが子!!
しかーし。
まだまだ動く元気がありそうなので、あと二週間は現状維持で様子見になりそうです。
すっかり秋めいてきたので、これまでよりは苦ではなさそうなのが救い・・・かと思いきや、食が美味しい時季に入るじゃないですか!もー!
くわえて体重計とにらめっこの日々がはじまりそうです
ブログ内検索
◆お知らせ◆
わくもくワーク第16弾!
【紅葉色のくるくる線香】
2014/11/30まで随時受付中♪
¥3,000-
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
(in東京)
※女性限定・先着予約順ですのでお早めに♪
【紅葉色のくるくる線香】
2014/11/30まで随時受付中♪
¥3,000-
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
(in東京)
※女性限定・先着予約順ですのでお早めに♪
ワークショップ随時募集中♪
◆◆ただいま絶賛募集中!◆◆
線香・練香・印香・香袋・塗香・文香
【曜日】
火・水・金
【時間】
10:00~12:00
13:00~15:00
【人数】
1~4名様
【場所】
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
ご希望の方、詳しく知りたい方はコチラまで^^
お子様連れも大歓迎です!
線香・練香・印香・香袋・塗香・文香
【曜日】
火・水・金
【時間】
10:00~12:00
13:00~15:00
【人数】
1~4名様
【場所】
武蔵関駅徒歩10分の自宅にて
ご希望の方、詳しく知りたい方はコチラまで^^
お子様連れも大歓迎です!
プロフィール
HN:
ゴトー
年齢:
40
HP:
性別:
女性
誕生日:
1984/12/26
職業:
香司
趣味:
幾何学模様を色んな感覚で見ること・緑を育てること・手ぬぐい集め・手縫いで無心になること
自己紹介:
母親から手作りの楽しさを教わり、薫物屋香楽さんから”お香”の奥深さを学び、お客さんからは喜んでもらう幸せをいただいています。
古き良き香文化をwakumokuseiが使いやすく&かわいくアレンジして皆様にお届けします^^
古き良き香文化をwakumokuseiが使いやすく&かわいくアレンジして皆様にお届けします^^
ゴトー宛
オーダー・出店・演出などのご依頼・お問い合わせはこちらへなんなりと!
◇メール◇
wakumokusei◆yahoo.co.jp
(◆を@に変えてお送りください)
◇ホームページ◇
http://wakumokusei.jimdo.com/
◇ワークショップのコミュニティ
@mixi◇
○o。わくもくワーク。o○
http://mixi.jp/view_community.
pl?id=5088655
wakumokusei◆yahoo.co.jp
(◆を@に変えてお送りください)
◇ホームページ◇
http://wakumokusei.jimdo.com/
◇ワークショップのコミュニティ
@mixi◇
○o。わくもくワーク。o○
http://mixi.jp/view_community.
pl?id=5088655
おススメの本です。
カウンター
リン
最新コメント
[06/24 惑木犀・ゴトー]
[06/23 安齊]
[01/05 安藤セイ]
[12/14 よしみ]
[11/24 惑木犀 ゴトー]
カウンター
いいね!